モンスターハンター3Gの弓に関する質問
曲射ってありますよね。集中型や放散型ってヒット数がとても多いですよね。
たとえば火400として拡散lv5を撃ったら5本出てそれぞれに火400がついている。
曲射ってあの1本1本に火400がついているのですか?(強すぎ?)
曲射に関しては知識が乏しいです。
>>曲射ってあの1本1本に火400がついているのですか?
⇒その考え方であっております。曲射に限らず、あなたがおっしゃるように連射・拡散にも矢1本1本、貫通はヒット数ごとにそれぞれ別々に属性ダメージのっております。
ただ、根本的な属性の見方に誤解があるようですね。
弓に限らず、MH3G全ての武器において、武器係数がのっているように、表示属性値も実際の属性値より10倍されております。
(理由はカプコンに聞いてくださいw)
表示属性値400であれば、実際の属性値は「40」でございます。
なので属性ダメージの計算としては、
40×溜め段階補正×属性肉質×全体防御率×矢のヒット数(×スキル補正)
ということになります。
まぁそれでも、結構なダメージになりますけどねw
それが属性特化型の武器の使い方でもあります。
--補足について---
あらw
>>火400として拡散lv5を撃ったら5本出てそれぞれに火400がついている
って、書いてあったので、てっきりww
ご存知でしたら大変失礼致しましたwww
ご認識の通りで間違いございません。
曲射はその矢の本数ゆえに、
メリット:属性特化型、状態異常にものすごい適する。
特に背中に属性ダメージ弱点があるモンスには尋常ではないダメージが期待できる。
デメリット;弱点属性部位が背中にないと、ほぼダメージが期待できない。
※ここが重要
モンスターは動きます。実際のヒットはあくまでも偶発的なものであり、なかなか全ヒットは難しい。
とくに放射型に関しては広範囲な為、いろいろな部位にあたっている可能性が多々ある。
ゆえに思ったほどダメージに期待が持てない。
属性ダメージは諸刃の剣。効果のない箇所に当ててもなんの意味もありません。
反面、部位を狙うと、狙いを定める時間があるため、結果的に普通に撃ったほうがDPSが高い。
てなかんじです。
おっしゃるとおり、火属性40計算で、火属性部位20%以上の箇所に曲射が全ヒットすれば、ダメージはやばいことになります。
仮にその部位に、コンスタントに曲射が全ヒットすることができれば、早期に討伐できるでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿