モンスターハンター3Gのガンナーについて質問です!
「冥砲エンヴァトーレ」用の装備を考えているのですが…
通常弾メインの高火力ガンナーを目指しています!
 A、「攻撃力UP[大],通常弾・連射矢UP,挑戦者+2」
と
B、「ブレ抑制+2,通常弾・連射矢UP,最大数生産,挑戦者+2」
①↑のどちらが良いと思いますか?
②あまりガンナー自体使ってないので、他にオススメのスキルなど教えて頂けたら嬉しいです!
③あと、リミッター解除について分かりやすく説明して頂けると有り難いです!(あなたの実感でも構いません)
④また実際にエンヴァトーレを使っている方は、どんなスキル構成で使っているのかを教えて下さい!
質問が多くなりましたが、①~④のいずれかで、構いませんのでよろしくお願いします!
あくまで個人的意見ですが…
A、「攻撃力UP[大],通常弾・連射矢UP,挑戦者+2」
と
B、「ブレ抑制+2,通常弾・連射矢UP,最大数生産,挑戦者+2」
①↑のどちらが良いと思いますか?
Bですね。私自身ブレあると当てられない(要は下手なんです)。
攻撃力より、しっかり弱点とか狙う方を優先したいです。 
最大生産数もいいですね。
②あまりガンナー自体使ってないので、他にオススメのスキルなど教えて頂けたら嬉しいです!
ヘビィは回避で移動するので、回避距離UPスキルはオススメします。
③あと、リミッター解除について分かりやすく説明して頂けると有り難いです!(あなたの実感でも構いません)
ヘビィ限定で書きます。
メリット…攻撃力UP、竜撃弾追加、シールドの場合削りとか減少
デメリット…移動速度低下、撃ってすぐの横ステップ不能、しゃがみ撃ち不能(不能になる代わりに対応する弾の装填数UP。UPしない弾種もあり)
私は基本リミッター解除します。
竜撃弾は寝起きくらいにしか使いませんが、なんといっても攻撃力UPが大きいですね。
攻撃力UPは弾節約にも繋がりますしね。
移動速度低下はあまり実感ないです。(と言うのも、移動は回避がメインだから)
射撃後横ステップがなくなるので、早めの回避への移行が必要です。
敵によっては、しゃがみ撃ちの方が時間内攻撃力が上回ったりしますので、最終的には好みですね。
④また実際にエンヴァトーレを使っている方は、どんなスキル構成で使っているのかを教えて下さい!
すいません、使ったことないです。
エンヴァトーレ同様、ブレのあるボウガンとしては、
皇砲アークアンセム…回避距離UP、ブレ抑制+2、反動軽減+1、挑戦者+2もしくは見切り+2
ギガン=バール…回避距離UP、ブレ抑制+2、通常弾強化
ってスキル構成です。
参考になれば…
追記
他者のプレイ動画でナバルデウスなどに近距離で撃つと、体内で被弾?していたのですが…
⑤あれは(被弾)リミッター解除時のメリットの一つなのですか?
リミッター解除とは関係ないですね。
貫通弾はその名の通り、敵を貫通してダメージを与えます。
(レベルが上がるにつれてより多段ヒット)
また、通常弾3はヒット後跳弾しますが、跳弾後の弾も貫通します。
(ただし、あらぬ方向へ跳弾する場合も…ちなにみ水中だと跳弾ヒットしやすいようです)
上記の弾は体内で被弾しますし、状況によっては、別の弾でも「体内で被弾したように見える」かもしれません。
⑥普通のレウスなどにはあまり被弾の効果は得られないのですか?特に遠距離からでは…どうか等
上記の貫通弾はどんな敵でも効果があります。
ただし、すべてヒットする前に突き抜けてしまう場合があるため、小さい敵などには効果的とは言えません。
逆に大きな敵には効果的と言えます。
レウスも突き抜けてしまうことがあるでしょうが、効果は十分あると思います。
距離に関してですが、基本的に遠距離すぎると、弾の威力はものすごく弱くなります(一部除く)。
遠すぎれば届きませんし、属性弾のほとんどは射程距離が短めです。
ボウガンは遠距離攻撃とは言え、ある程度接近して戦う必要がありますね。
通常弾は、より近距離で。
貫通弾は、少し離れた距離から。
散弾は、近すぎるとヒット数が減少してしまうため、ちょっと離れて。
↑で最も威力を発揮します。(仕様が変わってなければ)
(ある程度はヒットのエフェクトでわかると思います)
立ち回りも含めて、ある程度の距離感が必要ですね。
⑦またしゃがみ撃ちが出来る弾は、リミッター解除時になにか恩恵を受けますか?
前記しましたが、リミッター解除した場合、
「しゃがみ撃ちができる弾」の装弾数が1~3発増加します。
ただし、増加しない弾もあります。
武器屋で解除する際、比較画面で確認できます。
参考にしてください。
(最初の回答は携帯からだったので、多少編集しました)
 
0 件のコメント:
コメントを投稿