モンスターハンター3Gは、出るのでしょうか?。 後、モンハン3は、2に比べて、あまり売れてないようですが、なぜだと思いますか。
2というのはP2Gでしょうか?
据え置きと携帯機では、単純な売り上げ比較は難しいと思いますよ。
P2Gがバカ売れしたのは、全部入りの内容もさることながら、
メインユーザーの中高生の生活様態にうまく嵌ったからと見られています。
日本の中高生は、友人間でつるんで行動する事が多いので、
短時間で遊びを共有できる「携帯機」のP2Gが大受けしたという訳です。
据え置きの前作という点では、比較対象はDosになりますが、
そちらの売り上げは約58万本なので、これは軽く上回っています(10月時点で3は91.5万)。
確かに大本営発表の販売予定本数200万には到底届いていないのですが、
それでもWiiのサードパーティ製ソフトが平均20〜30万とほぼ壊滅の中、
(大々的なプロモーションの結果というのもあるでしょうが)これだけ売り上げたのは
特筆に値するでしょう。
とはいえ、予定よりはだいぶ売れていないのも確かです。
原因は、Wiiユーザーとモンスターハンターを遊びたいプレイヤーの年齢が乖離していたからだ
と言われています。
実はこのあたりが任天堂の頭の痛いところ(サードパーティ製ソフトの装着率がやたら低い)なので、
今後更なるテコ入れとして、3Gが企画される可能性は大いにあると思われます。
モンハン=PSP
これが、多分皆さんが思っている構成だと思います。
PSPは持ち運びや野外でもプレイ可能なのでwiiより便利で簡単には遊べます。
wiiのトライですと、オンラインの方しかあまり楽しめません
やっぱりPSPに比べてウィーはだしたりするの面倒だからじゃないですか?
PSPはどこでもできるし。
出ません。
2というのはPSPの2ndや2ndGのことでしょうか?
比べて売れていないというのはまず、
PSP購入→モンハン1番人気、評判もいい、PVとかみて楽しそう→購入
という人が多いと思います。というかPSP=モンハンって人がかなり
多かったのでカナリ売れたんだと思います。
比べてWiiは、見ていてあまり楽しそうなゲームが無い印象が強い
(中学生や高校生等には余りうけていないのでWiiを持っていない人が多いと思います)
↑これでもうかなり差がつくわけです。2nd or Gは若い人に多くうけたので。
ということだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿