2012年4月29日日曜日

MH3G モンスターハンター3Gが発売されました。 お店に行ったら3Gが売ってたん...

MH3G モンスターハンター3Gが発売されました。

お店に行ったら3Gが売ってたんでそういやもう発売したのか、と思いました。

しかしあんまり売れてるようではなかったです。MHP3の時には売り切れでしばらく買えなかったほどなのに・・・

そこで気になるんですが3Gを買った人ってどれぐらいいるか知りたいです。

持ってる人はいってください。



「あんな糞任天堂で出すのが間違ってる」とかあんなの幼稚だ」とかいってる人がブログなどにいたんでもしかして

ほとんど買ってないんじゃと思いまして。



ついでに僕は買ってません。

できるなら欲しいけどPSVITAが欲しいし、

友達がみんな買わないつもりっぽいので一人でやっても楽しくないかな・・・と思いまして。



またはもってない人は予想でもいいです。







確かにMHP3の売り上げに比べ、今回の売り上げは少ないようですね。現在47万本だそうですが、P3の方は100万を超えていたそうです。

しかし、この売り上げにはいろいろな要因が重なったための売り上げであることを考慮する必要性がります。



まず、ハードが3DSという普及台数の少ないゲームであること。

前回まではすでに普及しきったと言って良い台数売れたPSPであった事、その前にたくさんのポータブルシリーズがあったため原型がすでにあり、とっつきやすかったことが上げられます。

しかし、今回は台数もそこまで多くは無く、また、操作性に疑問を持つ人が多かったため、少し様子見という人も多いでしょう。

次に会社側の事情。前作のWii版の3では、初週出荷数があまりにも多すぎて、ワゴン行きになった経験があります。

それの移植+αである今作の売り上げを疑問に思っていたりしています。故に、今回は分納という形をとっています。

分納とは、納品する数を分けて納品することで、今回の場合、初週で42万という話でした。売り上げがそれを上回っているのはそれ以上に実際は納品されたか、追加納品であったか、の二択でしょう。

つまり、そもそも3DSを持っている人が少なく、また納品数も少ないため、どうしても数は少なくなります。

しかし、納品数を全て売り切った現状では、会社側としては十分に売れて利益を上げた、と言ってもいいでしょう。



また、私は予約して買いましたが、予約していない人が店前に並んでいました。さすがに1000単位とはいきませんでしたが、そもそも3DSを持っていない人が多い現状では仕方ないと思います。



それでは結論を言いましょう。3Gは十分に売れています。PSPなら間違いなくもっと売れたでしょう。

そして操作性ですが、思った以上に悪くありません。むしろ人によっては快適と言う人も少なくありません。また、拡張スライドパッドも使い勝手の良さが評価されています。その半面、見た目の重厚さと実際の重さ(携帯機の味を殺している)が批判対象になっていますね。



因みにVITAではモンスターハンターが出る事をあまり期待しない方がいいと思います。既に4が3DSで出る事が決定している今、下手したら今後VITAではモンハンが出ない可能性が出てきています。ですから、VITAを買う場合は、欲しいゲームソフトが出てから考えるべきだと思います。ゲームハードは高いので、慎重に考えて購入決定をすることを推奨します。








僕はお年玉入ったら買いますよ。







自分がやりたいと思うのならやってもいいとおもいます、友達に合わせてばかりでは、自分の意見が薄れてしまいます。なので、これからは、自分の意見も友達に教え、せんでんしてみてはいかがでしょうか?僕は、モンハンがしたかったけどpspを買ってもらえなかったので初めて買いました。長文及び失礼な発言、すいませんでした。僕は基本1人プレイですよ。







自分は持ってます(*^^*)







僕が通ってる馬鹿大学では、21人とすれ違いました。

通学電車も合わせると40人超えます。

売行きなんてどうでもいいじゃないですか。

自分が楽しめれば。

なんでみんな他人の評価や人気具合に過敏なんですかね。

買った優越感、買わなくて正解だった、というのを確かめたいのですかね。

消費者のさがですね。







3rdの売れかたが特別だったんですよ。



同じようなお祭りっぷりを規模も等しくってのは難しい注文でしょう。



ハ-ドの普及率からいっても少し時間をかけてもミリオンに届くようなら十分成功といえると思います。



初動は悪くないでしょう。(他のソフトと較べれば全然)

あとは今作の出来というよりモンハンというコンテンツがどれ程の力を世間にたいして持っているかでしょうかね。









まだクリスマス、お正月のお年玉で買おうとしている子供がいるのでは?

様子見の線は十分に有りますね、4も3DSですし、







こんばんは。



確かにハードが変わった影響もあってか、

3rdより初動は少ないかもしれませんね。

3DSユーザーの方が少ないのでしょうか。



私の周りでは、購入したのは1人でした。

大学では、そこそこの人数は居るようです(ギルドカード交換数人)。



3rdのときは大人数で集まって遊んでいる光景を見ましたが、

今回は見られませんでした。

(私の友人も3rdは購入しています。)



理由は、

①評判が悪かったトライの続編だから。

②3rdと比べて、魅力を感じない。

③3DSを持っていない。

④ただ単に様子見をしている。

など考えられます。

おそらく、④が一番多いのではないでしょうか?

これからクリスマスとお正月という2大イベントが控えているので

年末年始には売り上げを伸ばすと予想しています。



私は3DSを持っていないのと、購入した友人が1人だけであること

オトモがアイルーではないので(非常に重要w)購入するつもりはありません。

ただ、実際に手に取ってみましたが、魅力的ではありました。

画像もそこそこ綺麗ですし。操作は相変わらず慣れるしかないのでしょうけどw

3Dモードとあのコントローラーの配置は厳しいものがありました^^;



というわけで、まだまだ3rdで遊んでいます!







ていうか、次の「モンスターハンター4も3DSで出る予定みたいですし。







糞任天堂って言っている人の考えが理解できない。クソだったらとっくに倒産とかしてますよ。倒産してないってことはちゃんと売れているということですよ。



僕はモンハン大好きなので3DSごと買いました。



あと僕の周りでは売り切れでした。ヨドバシとか数時間で売り切れですよ。友達なんて何件もお店を回ってもなくて、やっと普通のゲーム屋さんで見つけたのが定価より50円しか安くない5750円で買ったと言ってました。まあ地域によって売れ方は違いますよ。質問者さんの周りではあまり売れず、僕のほうでは売れる。そういうこともありますよ。



あと、ほかの回答者さんが言っているように、まだクリスマス、お正月の年末年始商戦があります。そこで子供にプレゼントする人もいればお年玉で買う人もいるのでまだまだ3DSと3Gは売れるでしょう。



ま、買うか買わないかは質問者さんが決めることなので買えなんて言いません。やりたくなければ買わない。やりたければ買えばいいのです。



ちなみに画面の大きさ、操作性は全然平気なので心配しなくても大丈夫ですよ。難易度はやはり3rdよりは難しいというかめんどいというかって感じです。まだ下位なのでわかりませんが、ドボルベルクが大回転切りを何回も何回も当てているのに全然死ななくて、慣れているのに結局25分針でした。



まあ、まだモンハンシリーズにしては売れていないというのは、3DSの販売台数がまだ少ないということですね。

そしてVitaでモンハンが出るというガセネタをSONY信者が流しているせいで情報が錯乱し、様子見をしている人もかなりいます。

だから3Gはこれからもっと売れると思います。

まあ売れ行きなんか気にしなくても自分が楽しめればいいんですよ。ゲームなんですから。まあ流行とかの影響もあると思いますがね。決めるのは質問者様です。やりたいと思ったら買えばいいんです。







まじて…



発売当日近くの店に言ったらラスト1本でギリギリ買えました。正直びびった 予測だけど仕入れるのが少なかったのかな

友達も持ってます3DS持ってたんで







マジかよ

俺の回りの店にはまったくないんだが・・・(田舎)



うらやま







モンハンは

協力プレイが醍醐味なので連鎖反応で

今から売れると思いますよ。

場所によりますが出だしも好調らしいですし。





ちなみに、カプコンは

モンハン4を3DSで開発しています。



またコメントで

Ps,Xboxでの開発は予定していない



と言っていますので







近所ではどこでも売ってましたね。売り切れとかないですね。今日も普通にありました。

ちなみに、自分も買ってません。

0 件のコメント:

コメントを投稿