2012年4月30日月曜日

モンスターハンター3Gの拡張スライドパッドと普通の拡張スライドパッドとなにか違...

モンスターハンター3Gの拡張スライドパッドと普通の拡張スライドパッドとなにか違いはあるのでしょうか?


あと、モンスターハンター3Gはまだ持っていないのですが、拡張スライドパッドがあるのと無いのとではやり易さとかでどう変わるのか教えていただけるとありがたいです。







もしかして「モンハン3Gとセットで付いてくるスライドパッド」と

「別に売ってるスライドパッド」の違い・・・という事でしょうか?



全く同じ物ですよ。

単に別売りのスライドパッドをセットにして売ったのが

MH3Gのセットバージョンです。



拡張パッドは個人的にはオススメですね、

あった方がずっと遊びやすいと自分は思います。

(タッチパネルに十字キーを設置する必要が無くなるので、

その分のスペースを他のものに使えますし)



あと拡張パッドは他のゲームにも対応予定ですから、

会っておいても損は無いと思いますよ。








セットについているのと、単品で売っているのは同じです。

ただ店によってはセット販売の方が単品を買うよりちょっとお得ですね。



利点と言えば、3rdや2Gをやっていた人ならPSPを操作するのに若干近い感じが出ます。

3DSはPSPより小さいうえに、左側のボタン等の配置も違うのでモンハン持ちができないので慣れていた人は違和感がありると思います。またターゲットカメラも完全にこちらが見たいところを映してくれるわけでもないので違和感を感じる場合もあります。

付けることでPSPに若干近いフィット感と操作が可能になるので一度3DS単品でプレイしてみて大丈夫ならなくても問題なしです。



まあ、買うとしたらPSP版のモンハンをやっていた人ですね。







意味がわかりません。

3DSの拡張スライドパッドというものは1つしかありませんけど?

0 件のコメント:

コメントを投稿